第23回 中世4 承久の乱(2) 【23−1】 承久の乱『神皇正統記』 (実況二16-6 結論20) 頼朝高官ニノボリ、守護ノ職を給、コレミナ法皇の勅裁也。ワタクシニヌスメリトハサダメガタシ。後室ソノ跡ヲハカラヒ、義時久ク彼ガ権ヲトリテ、人望ニソムカザリシカバ、下ニハイマダキズ有トイウベカラズ。一往ノイハレバカリニテ追討セラレンハ、上ノ御トガトヤ申ベキ。 【23−2】 新補地頭『吾妻鏡』 (実況二16-7 結論20) 去々年の兵乱以後、諸国の庄園郷保に補せらるる所の地頭の沙汰の条々 一、得分の事 右、宣旨の状の如くんば、仮令、田畠各拾一町の内、十町は領家国司の分、一町は地頭の分、広博狭少を嫌はず、此の率法を以て免給するの上、加徴は段別五升を充て行はるべしと云々。尤も以て神妙なり。 【23−3】 『愚管抄』 (実況五5-10 結論20) 年ニソへ日ニソヘテハ、物ノ道理ヲノミ思ツゞケテ、老ノネザメヲモナグサメツゝ、イトゞ、年モカタブキマカルマゝニ・・・・ 昔ヨリウツリマカル道理モアハレニオボエテ保元以後ノコトハミナ乱世ニテ侍レバ・・・・ |
||